訪問看護ステーションは、以下のような関係機関の方々に関わっていただいております。 |
※主な流れについてご案内しております。
順番や、対象がご本人であるかご家族様か等はケースによって異なります。
※関係機関に関する記述は、当事業所の代表者の認識であり、文責もここにあります。不備がございましたらご指摘いただければ幸いです。
■主治医へのご相談
訪問看護ステーションの訪問看護やリハビリには、主治医の指示書が必要です。指示書があってはじめて成り立ちます。
■退院や在宅生活についての関係部署へのご相談
医療機関には、病棟の看護師・リハビリスタッフ、地域連携の部署の方、ソーシャルワーカーなど、在宅生活をかんがみてサポートしてくださる方がおられます。
■ケアマネジャーへのご相談
高齢者施策では、ケアマネジャー(介護支援専門員)が、主に介護保険を利用される方の在宅生活の全体を取りまとめながら、計画を立てられます。そのサービスの一つに訪問看護やリハビリがあります。
■地域包括支援センター(大津市、草津市)、
すこやか相談所(大津市)へのご相談
高齢者施策では、要支援の方や高齢者の方への地域での様々なサポートが重視されています。その中心になるのが、地域包括支援センターです。大津市では、高齢者に限らず健康や福祉について、すこやか相談所という部署も併設されています。ここからケアマネジャーを通じてご依頼を受ける場合があります。
■保健所、保健センターへのご相談
府県の各圏域の保健所、保健センターでは、医療や福祉のサポートが必要な方への対応もされています。指定難病や小児慢性特定疾病についてのご相談窓口にもなっています。保健師もおられます。ここからケアマネジャーや相談支援事業所の相談員を通じてご依頼を受ける場合があります。
■市の障害福祉分野の部署や施設へのご相談
市町村の障害福祉分野の部署では、障害福祉サービスも含めて、障害のある方のサポートをされています。この関係機関である相談支援事業所の相談員や、通所等の施設・事業所の方を通じてご依頼を受ける場合があります。
■相談支援事業所、相談員へのご相談
障害福祉サービスには、障害のある方に対する相談支援として、相談支援事業所があり、計画を立てられる相談員がおられます。高齢者施策の介護支援事業所、ケアマネジャーのような役割を担われています。上記の保健所・保健センターや障害福祉分野の部署や、障害福祉や医療のサービス機関と連携されています。
ご本人ご家族様から、ステーションに直接、ご連絡いただきますと、上記のような関係機関とも相談しながら、必要なサービスなどを考え、訪問看護・リハビリの必要性があれば、ご意向の上、ご利用の準備を進めてまいります。
列挙してみると改めて様々な機関がご本人ご家族をサポートされているのがわかります。その一翼を訪問看護ステーションとして担えればと考えています。
ヴェール訪問看護ステーションは指定難病、小児慢性特定疾病の指定医療機関の指定をいただいております。 |